歯科技工の仕事内容は、歯科医師の指示に基づいて、歯や口腔内に使う補綴物や、矯正装置などを製作・加工・修理することです。基本的には患者と直接会うことはなく、技工所や歯科医院のラボで作業を行います。
歯や口腔内に使う補綴物の製作では、クラウンと呼ばれるかぶせ物の製作や、ブリッジの製作、インレーと呼ばれる詰め物の製作、そして義歯(入れ歯)の製作があります。これらの補綴物は、歯の型取りをもとに、精密に製作されていきます。
矯正装置の製作は、矯正用のワイヤーやプレートなどがあり、歯並びや噛み合わせを整えるための装置を歯科矯正医の指示で製作していきます。
インプラント補綴物の製作では、顎の骨に埋め込まれたインプラントの上に装着する人工歯の製作を行いますが、インプラントの上に装着する人工歯の製作は、精度が高く、高度な知識と技術が求められる難しいものとなっています。
このほかにも、義歯が壊れたり、合わなくなったときの修理や、金属やセラミック、レジンなどの素材を使い分けるといった作業も行います。
歯科技工の仕事は、精密さと芸術性が求められる仕事で、コンピュータによるCAD/CAM技工の導入も進んでおり、デジタル技術も必要となりつつあります。チーム医療の一環として、歯科医師や歯科衛生士との連携がとても重要となる仕事です。